面白いアナログゲームを紹介します①

お知らせ

こんにちは!  

TOKUZO WORKS 戸田公園スタッフのS.Tです。                         

TOKUZO WORKS 戸田公園では、主に月曜日から金曜日の週5日、午後の13時10分から「アナログゲーム」のプログラムを開催しています。

今回は、そんな午後に開催されている「アナログゲーム」のプログラムで実際に取り組んでいるボードゲームの中から、私が面白いと思うゲームを紹介する記事となっています。

それでは、どうぞ!

※月1で土曜日にアナログゲーム交流会を実施しています。

作品紹介  ~ザ・ゲーム~

『ザ・ゲーム』は、世界中で人気を博している協力型カードゲームです。シンプルなルールながら、高度な戦略性と運の要素が絶妙に組み合わさり、大人から子供まで幅広い層に楽しめます。

画像引用:Amazon.co.jp: アークライト ザ・ゲーム第2版 完全日本語版 (1-5人用 15-20分 8才以上向け) ボードゲーム : おもちゃ

おすすめする理由 3つ

①手軽に楽しめる: 短時間でプレイできるため、忙しい人でも気軽に楽しめます。

②頭脳を刺激する: 数字の組み合わせを考えることで、頭の体操になります。

③コミュニケーションが生まれる: プレイヤー同士の協力が必要なので、コミュニケーション能力が向上します。

以上の3つが私のおすすめする理由です。

ゲームの内容

ゲームの内容ですが、文章で説明するよりも動画を視聴した方がわかりやすいと思うので、下に動画を貼っておきます!



メンバーさんの反応

実際に『ザ・ゲーム』をプレイした人からは、「シンプルだけど奥が深くて面白い」「何度もプレイしたくなる」といった声が多数寄せられています。また、「ルールは簡単だけど、意外と勝利(クリア)するのが難しい」という声も。

まとめ

『ザ・ゲーム』は、シンプルながらも奥深い戦略性と協力プレイが楽しめる、魅力的なカードゲームです。短い時間で、頭脳を刺激しながら他の人との絆を深めることができるでしょう。

以上、TOKUZO WORKS 戸田公園スタッフのS.Tより、「面白いアナログゲームを紹介します①」についての記事でした。


TOKUZO WORKSでは、いつでも相談を受け付けております。
戸田市内や近隣の市に在住の方で、生活リズムが整わない、就労に向けて活動したいけど、どうしたらいいかわからないなどお悩みをお持ちの方がいたら、是非ともお問い合わせください。