あなたはどんな職業に興味がありますか?

お知らせ

皆さまこんにちは。TOKUZOWORKS戸田公園スタッフのM・Nです。

夜の虫の声が心地よい季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか?今回は、❝就職活動を始めたいけど、どんな職種があるかわからない❞❝自分の興味の傾向を知りたい❞という方に向けてVRTカードというものを紹介したいと思います。

VRTカードってどんなもの?

VRTカードとはVocational・Readiness・Testの略称です。
英語で「職業・準備・テスト」の意味です。テストと聞くとなんだかかしこまってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、下のイラストのように難しく考えず、直感に従ってカードを仕分けていくものです。

いろいろな職業の短い説明と職種名が書かれた54枚のカードをやりたい・どちらともいえない・やりたくないの3つに分類していきます。職業興味のほか自信度も調べることができます。
就労移行支援事業所のほか大学などでも活用されている親しみやすいキャリアガイダンスツールです。

職業領域は以下のとおりです。

・R領域(Realistic) 
 現実的興味領域
  機械や物・生物を対象とする
 具体的で実際的な仕事や活動の領域

・I領域(Investigative) 
  研究的興味領域
  研究や調査のような研究的、
  探索的な仕事や活動の領域

・A領域(Artistic) 
  芸術的興味領域
  音楽、美術、文学等を対象とする
  仕事や活動の領域

・S領域(Social) 
 社会的興味領域
  人と接したり、人に奉仕したり
  する仕事や活動の領域

・E領域(Enterprising) 
  企業的興味領域
  企画・立案したり、組織の運営や
  経営等の仕事や活動の領域

・C領域(Conventional) 
  慣習的興味領域
  定まった方式や規則、習慣を
  重視したり、それに従って行う
  ような仕事や活動の領域

実施する目的

VRTカードは皆さまの自己理解の促進を目的としています。職業の適性を調べるものではありません。また、できる・できないは考えなくてOKです。

導入後の声

実際に分類を行なったメンバーさんからは、❝堅苦しくならず楽しく分類できた❞❝今後の就職活動の参考にしたい❞などの声が挙がりました。


TOKUZO WORKSでは、いつでも相談を受け付けております。
戸田市内や近隣の市に在住の方で、生活リズムが整わない、就労に向けて活動したいけど、どうしたらいいかわからないなどお悩みをお持ちの方がいたら、是非ともお問い合わせください。