体験から利用開始までの流れ

こんにちは!TOKUZOWORKSスタッフのM.Nです。
色とりどりのアジサイやバラが見ごろな季節となりました。
今回は事業所のプログラムを体験したい、事業所内の様子を詳しく知りたいといった方に向けて体験日当日の流れをざっくりとご説明いたします。
体験ってどんなことをするの?
事業所を体験していただく目的は実際に利用したときのシミュレーションをすることです。体験を重ねることで1日のおおまかな流れをつかむことができます。
ご興味をお持ちのプログラムがあればぜひ体験を
TOKUZOWORKSではおもに精神科に在籍経験のあるスタッフによる認知行動療法をもとにした心理系プログラムのほか、献立作りや買い出し、ウォーキングなどいろいろなプログラムをご用意しています。
また、今月からはコミュニケーションや就職活動に向けたプログラムも仲間入りいたします。
百聞は一見に如かずということわざがありますが、少しでも興味を持っていただけた方はぜひTOKUZOWORKSに体験にお越しください。「プログラムだけ受けたい」「アナログゲームをやってみたい」きっかけはちょっとしたことで結構です。
※安心して体験日を過ごしていただくためのルールは体験時にご説明いたします
利用までの流れ
いざ!TOKUZOWORKSを利用したいと思ったら以下の手順で利用に向けて動いていきます。
①TOKUZOWORKSに利用したい旨をTEL(支援機関の方経由の連絡でもOKです)
②相談支援事業所に計画書の作成依頼
③お住まいの福祉課にて利用申請手続き
④受給者証発行
⑤利用開始(どのくらいのペースで通うか、体調に合わせて決められます!)

TOKUZO WORKSでは、いつでも相談を受け付けております。
戸田市内や近隣の市に在住の方で、生活リズムが整わない、就労に向けて活動したいけど、どうしたらいいかわからないなどお悩みをお持ちの方がいたら、是非ともお問い合わせください。